自社オリジナルの吸音製品やオフィス家具を卸販売価格でご提供!お見積もりは最短当日発行、施工を伴う場合は無料レイアウト作成いたします。

偽ECサイトの見分け方

お知らせ

弊社が運営をしていない偽ECサイトが発見されたことを受け、偽ECサイトの見分け方をまとめさせていただきます。お買い物の前にぜひ、チェックしていただき、安全なショッピングをお楽しみくださいますようお願いいたします。

通販でお買い物をする前にチェックしたいポイント

1, 価格が異常に安い

詐欺サイトの特徴として異常なほどに安い価格が設定されていることが多いため、類似商品の相場を確認いただいて異常に安い場合は疑うことを推奨いたします。

2, 決済方法が銀行振込のみ

代金引換やクレジットカード決済をすることができず、銀行振込のみの場合は、詐欺サイトの可能性が高まります。注文をして振り込みをしても商品が届かない、または情報だけが抜き取られることもあるため、気をつけましょう。クレジットカード情報を抜き取ることを目的とした偽ECサイトもあるため、気をつけてくださいませ。

3, URL(ドメイン)がおかしい

当店の場合、https://www.parition-lab.shopが正しいURLですが、詐欺サイトのURLが文字列のどこかが異なっていたり、明らかに変な文字列になっていることが多いです。

怪しいなと思った場合は、運営会社のコーポレートサイトなどをチェックしてから注文をしましょう。

4, 日本語の文法がおかしい

会社概要ページやご利用ガイドページの日本語をチェックしてみてください。詐欺サイトの多くは日本語がおかしいのできっとすぐに分かるはずです。

5, 電話番号の記載がない、または電話が繋がらない

大手通販サイトなどでは、電話番号を目立つ場所に記載しないケースがありますが、顧客対応が充実している場合は、トップページ、ご利用ガイド、運営会社ページに電話番号が掲載されているはずです。お買い物の前に不安を感じた場合は、電話をして確認してみましょう。

080や090から始まる番号の場合は、小規模事業者、もしくは個人事業主のケースがありますが、不安を感じた場合は確認をするのを推奨いたします。

6, 住所がおかしい

商法で通販サイトを運営している事業者は、住所の記載が定められているため、特定商取引法に基づく表記ページやプライバシーポリシーページなどを確認していただき、記載の住所が本当に存在しているのかを確認しましょう。Googleストリートなどを活用していただくことを推奨いたします。

まとめ

通信販売は非常に便利ですが、詐欺サイトと呼ばれる偽ECサイトを使って個人情報の抜き取りや金銭の搾取を行う業者が残念ながら存在しています。

自衛のためにも被害にあわないように怪しいサイトの見分け方を学んで安心安全なネットショッピングをお楽しみくださいますようお願いいたします。

※万が一、被害にあわれた場合は、お近くの警察署まで被害を報告してください。

 

パーテーションラボ通販サイト

タイトルとURLをコピーしました